黒猫荘
(mobile版)

[031号] [033号]
[入居者リスト]


蒼月夜行
オーナー:紅

 元々は「自分に合った書評(を書く人)を探そう」という書評子探索が目的だったのだけれど、現在はわたしの読書系掲示板として存在している。読書感想や積読記録は読書メーターに書いている感じ。そちらをご覧いただいて、何かありましたらこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。というか対話募集中。


  121〜124件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

866. 2005年05月11日 21時51分32秒  投稿:紅 
手元に,M・ジョス『夢の破片』がある・・・シルヴァーダガー賞受賞作.
P・Dとバーバラ・ヴァインと言われ,むむむと思うものの,守備範囲ではなく.
なかなかチャンスは無いものだ.

とりあえず,J・トンプスンのノヴェライズ『鬼警部アイアンサイド』も出るので,そっちに
惹かれておこうかな,なんて思ってみたりしている.

今月は,『ななこSOS3』を初めとして,ディーツとマーティンは買って,もしかしたら
ライスとハインライン(手持ちはくたびれているので)も買って・・・
うーん,本を買いに行く時間を本を読む時間に当てればなんとか.
865. 2005年05月03日 11時00分31秒  投稿:紅 
末尾に欲しい本リストを載せておいたので,ぜひ36号室のよつやさんには
見ていただきたいのです───なんて(^^;

60. ジョン・ディクスン・カー『死が二人をわかつまで』ハヤカワHM文庫 新刊
61. イアン・ランキン『貧者の晩餐会』ハヤカワミステリ 100円
62. ドロシイ・L・セイヤーズ『忙しい蜜月旅行』ハヤカワミステリ 100円
63. 鯨統一郎『新・世界の七不思議』創元推理文庫 新刊

 そんなわけで,読みました!鯨統一郎ですよ.
 そもそも,雑誌連載で読んでるんだから,単行本(文庫)を買うこともあ
るまいと考えていたわけです.それが,これだけ新刊が出てから買うまで
に時間が空いた理由.古書で見たら買えばいいや・・・と思いつつも,古書で
なかなか美品が無い.これなら,新刊で買うよなぁ,というのをいくつも
見ていた中,ふと,近所の小さな新刊書店に新たに四刷が入荷しているこ
とに気づきまして.

 確かに,ポイント還元であるとか,ポイントカードであるとか,そうい
う値引きに惹かれないわけではないですよ.古書店だって,これだけ多用
している者としては,「新刊で買わずとも古書でほぼ100%買える」という
実感も得ています.
 でもね.
 小さな書店愛好家としては,小さな書店で買ったりするわけですよ.ど
うしても早く買いたいであるとか,どうしてもそこに入荷しないであると
か,そういう場合は別なんですが.注文して購入するところまではいかな
い程度に,活用しているわけです.今,うちの近所の書店は,月5桁の顧客
を得たわけです,うむ.雑誌も買うからね.
 小さな書店で買える本はみんなそこで買う.買えなかったものについて
は,ちょい大き目の店に買いに行く.新刊書店でもう買えない本,および
新刊で買わなくてもいいかなという本(これは最近減り,蒐集本くらいになった)
は古書店.そんなスタンスです.

***欲しいリスト(2005年4月30日版)***

エドガー・ライス・バロウズ『ウォー・チーフ』
エドガー・ライス・バロウズ『ルータ王国の危機』
エドガー・ライス・バロウズ『風雲のメキシコ』
エドガー・ライス・バロウズ『モンスター13号』
エドガー・ライス・バロウズ『ムーン・シリーズ1, 2』
エドガー・ライス・バロウズ『地底世界シリーズ2, 4, 5, 6, 7』
ジョン・ノーマン『反地球シリーズ5』
アンドレ・ノートン『ウィッチ・ワールド・シリーズ4, 5』
ジャック・ヴァンス『冒険の惑星3』

ハヤカワFT文庫
ジェイムズ・P・ブレイロック『ホムンクルス』(123)
ラッセル・ホーバン『ボアズ=ヤキンのライオン』(69)
エリック・V・ラストベーダー『黄昏の戦士2 真夜中の戦士』(66)
タニス・リー『幻魔の虜囚』(51)
クエンティン・クリスプ『魔性の犬』(46)
ジョン・ガードナー『光のかけら』(32)
アレクサンドル・グリーン『黄金の鎖』(17)
ロバート・ネイサン『タピオラの冒険』(13)
ハンス・ファラダ『あべこべの日』(6)
リチャード・ヒューズ『クモの宮殿』(4)
ウォルター・デ・ラ・メア『ムルガーのはるかな旅』(3)

ハヤカワSF文庫
・バロウズ『ムーン・シリーズ1, 2』(4, 8)
・バロウズ『太古世界シリーズ1, 2』(12, 17)
・バロウズ『地底世界シリーズ1, 3』(16, 22)
・バロウズ『モンスターマン』(92)
・バロウズ『ターザンブックスいろいろ』(104〜125)
・メリット『黄金郷の蛇母神』(20)
・ローマー『前世再生機』(26)
・ハワード『狂戦士コナン』(30)
・ボイド『最後の地球船』(39)
・ボイド『エデンの受粉者』(218)
・ハミルトン『時のロスト・ワールド』(69)
・ジョーンズ『ジェイムスン教授シリーズ2』(86)
・アンダースン『折れた魔剣』(146)
・アンダースン『時の歩廊』(356)
・ペイジ『炎の塔の剣士1, 2』(131, 152)
・ファーマー『階層宇宙シリーズ2』(151)
・ファーマー『太陽神降臨』(279)
・ロブスン『ドック・サヴェジ1, 2, 3』(150, 157, 168)
・ネヴィル『槍作りのラン』(175)
・カーター『緑の太陽シリーズ1』(182)
・ディッシュ『人類皆殺し』(201)
・ディッシュ『プリズナー』(233)
・ステーブルトン『オッド・ジョン』(221)
・ブラウン『発狂した宇宙』(222)
・ウィリアムスン『宇宙軍団』(223)
・ウォルハイム&カー『ワールズベスト1965〜1968』(242, 285, 299, 375)
・シルヴァーバーグ『いまひとたびの生』(254)
・シルヴァーバーグ『ガラスの塔』(294)
・シルヴァーバーグ『生と死の支配者』(332)
・ディ・キャンプ『闇よ落ちるなかれ』(256)
・シェクリイ『地球巡礼』(275)
・バス『神鯨』(312)
・ウィンダム『さなぎ』(325)
・ホワイト『宝石世界へ』(352)
・レム『泰平ヨンの航星日記』(376)
・トラウト『貝殻の上のヴィーナス』(385)
・ヴァンス『大いなる惑星』(395)
以上で50タイトルくらいになったので,あとは通し番号で,
413, 424, 433, 434, 436, 437, 439, 443, 446, 447,
450, 451, 454, 456, 462, 467, 505, 508, 511, 512,
536, 537, 550, 551, 553, 562, 570, 576, 594, 604,
608, 609, 614, 620, 621, 622, 632, 639, 645, 679,
691, 700, 705, 712, 713, 714, 718, 724, 735, 736,
745, 749, 753, 756, 771

864. 2005年04月20日 18時46分31秒  投稿:紅 
今日,自分のサイトはアップしないけど,嬉しかった購入だけをこちらで紹介.

59. F・W・クロフツ『フレンチ警部と漂う死体』論創社 1000円

・・・すみません!新刊で買うのを忘れていました!古書で買っちゃったぴょん.
それというのも,

・ジョン・ノーマン『反地球シリーズ1 ゴルの巨鳥戦士』創元推理文庫 300円
・ジョン・ノーマン『反地球シリーズ2 ゴルの無法者』創元推理文庫 300円
・ジョン・ノーマン『反地球シリーズ3 ゴルの神官王』創元推理文庫 300円
・ジョン・ノーマン『反地球シリーズ6 ゴルの襲撃者』創元推理文庫 200円

を買ったからなのだー.
あと5巻だけなのだー.
今日は燃え上がれオレの小宇宙モードであったデシ.

863. 2005年04月18日 22時00分46秒  投稿:紅 
さっそく『新装版 成吉思汗の秘密』を読了しました.もちろん,
「ロンドン塔の判官」もです.
いやいや,何度読んでも,ちゃんと最初から最後まで読めるもの
だなぁ.いや,わたしはすぐ飽きちゃうんで,1冊をずーっと読む
ということが普段できないのだ.

ということで,ハヤカワFT文庫蒐集にも1冊進展があって,大変
なところはあと11冊となり,いよいよ一桁も見えてきたところ.
次は何を読もうかなぁ.

[NAGAYA v3.13/N90201]