黒猫荘
(mobile版)

[031号] [033号]
[入居者リスト]


蒼月夜行
オーナー:紅

 元々は「自分に合った書評(を書く人)を探そう」という書評子探索が目的だったのだけれど、現在はわたしの読書系掲示板として存在している。読書感想や積読記録は読書メーターに書いている感じ。そちらをご覧いただいて、何かありましたらこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。というか対話募集中。


  117〜120件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

870. 2005年07月02日 00時24分00秒  投稿:紅 
先月末から,また地道に毎日こっそりWEBSITEの日記を更新したりしています.

79. スティーヴン・グリーンリーフ『最終章』ハヤカワミステリ 105円
80. パトリック・ルエル『眠りねずみは死んだ』ハヤカワミステリ 105円
81. マイクル・Z・リューイン『負け犬』ハヤカワミステリ 105円
82. マイクル・スレイド『ヘッドハンター 下』創元ノヴェルズ 105円
83. 高木彬光『誘拐』光文社文庫 新刊
84. ジョン・ディクスン・カー『ロンドン橋が落ちる』ハヤカワミステリ 500円
85. ジョセフィン・テイ『歌う砂』論創社 950円
86. 佐神 良『S・I・B』カッパノベルズ 50円
87. 清涼院流水『彩紋家事件 後編』講談社ノベルス 50円
88. 『ブラックマスクの世界3 ブラックマスクの栄光』国書刊行会 525円
89. 米澤穂信『クドリャフカの順番』角川書店 新刊

 前回の記入から今回まで,「結構本買ったなぁ」と思っていたのだが,ミステリ
はあんまりなかったことに今気づいた.ううーむ,増えるのは,SFばかりなり.
でも最近はハヤカワSF文庫もハヤカワFT文庫も進捗ははかばかしくなく,だんだん
坂がきつくなってきた.でも,『トリポッド』4冊に1400円とかはちょっと考えるん
だよなぁ.ソウヤーもライバーも新刊で買いましたけど.

 さて・・・この中で一番待ちわびていたのがどれかといえば,それは米澤穂信で
しょう.さっそくこっそり読み始めました.新刊書店で買ったときにブックカバー
をつけてもらったんですが,本体がはみ出てるし.ハードカバー用のサイズを使え
ば問題ないはずだし,これではノベルズより一回り長いから・・・いったい何用の
カバーなんだ?(たぶん,ノベルズ用で,ブックカバーがはみ出るのだろうが)
 あと,『誘拐』も,もう20年ぶり?くらいになると思うんだけど,読もうと思っ
て・・・なんかちょっと,躊躇を.こんな昔から,こういうことってあったんだな,
と思うと,妙な気分になって挫折中.

 嬉しかったのは『ロンドン橋が落ちる』だ.もう大ラッキー.わっはっは.
 もちろん,『ブラックマスクの栄光』だって嬉しい.数年前に見かけたときには,
1500円だったか2000円だったと思うのだが・・・あれからずっと売れなかったんだね(^^;

 テイもそうだが,わたしが行くあるお店には,続々と論創社の海外ミステリが並
ぶ.6月に出たばかりのものがもうずらりと.一応,プラザー,ラインハート,ウェ
ントワースあたりは購入を考えているのだが,これらは1冊読んだらまた1冊購入,
という形をとりたいと思う.まずはテイなわけだが.本当は7月に入る前に読み始め
るつもりだったんだけどなぁ.

 『S・I・B』は,なんとなく文庫にならない気配を感じたので買ってみました.
『飛翔天使』は一応なるかな,と見送っているんですが・・・清涼院も,2冊で100円
ということで,「まぁこれにしとくか」と買いました.前編が100円で買えるまで,
置かれることになりそうです.

 他は収集だったりするわけですが,グリーンリーフはそろそろ読むべきではない
かと思ったりしています.

869. 2005年06月09日 23時23分38秒  投稿:紅 
 早速,ナイオ・マーシュ『アレン警部登場』を読み終えました.
 いやー,面白かったですよ.カーでもバークリーでもいいんですが,その中の
ほのぼの性を取り出したかのような雰囲気.それでいてアレン警部は微妙にク
ロフツの雰囲気.
 まぁ,怪しい組織とか最後の謎解きとか,息をつかせぬ展開で,手持ちの2冊
をはじめ,以後刊行予定のシリーズは新刊で買っていこうかな,なんて思った
りするくらい面白かったのであります.
 ただ,ちょっとテンションが平板かな,とか.淡々としているところがいいと
言えばいいのですが,もうちょっと,犯人だろう!覆る,お前が犯人か!覆る,
というような起伏が大きければ(もうちょっと大袈裟でも)よかったかなぁ.
どこに着目して読んでいくか,というのが掴みにくかった気がします.

ということで,以下は最近のミステリ的買い物.SF的買い物も10冊単位で進展
があったわけですが.

74. サックス・ローマー『怪人フー・マンチュー』ハヤカワミステリ 320円
75. イアン・ランキン『紐と十字架』ハヤカワHM文庫 260円
76. ニコラス・ブレイク『メリー・ウィドウの航海』ハヤカワHM文庫 105円
77. 夢野久作『夢野久作全集10』ちくま文庫 105円
78. レイモンド・チャンドラー『ヌーン街で拾ったもの』ハヤカワミステリ 105円

 今更ながら,『怪人フー・マンチュー』を入手.嬉しかったなぁ.いや,こ
れでさっさと読めば,もっと嬉しいはずなんですけれど.
 ランキンの『紐と十字架』も,新刊で購入しようと思ったら,美品じゃなか
ったので見送った1冊で,そうこうしている内に古書で買えてしまいました.
きっとどんどん文庫化されていくことだろうということで,順次追っていきた
いですね.
 『メリー・ウィドウの航海』も嬉しい1冊.なかなかブレイク作品が買えな
くて.夢野も安くて嬉しい1冊.
 『ヌーン街で拾ったもの』は文庫になっていないよなぁ?と思ったら,なん
だ,短編集じゃったか.創元推理文庫で出ているのは・・・・・・・持ってないから
よしよし.

868. 2005年06月01日 23時15分00秒  投稿:紅 
 ジム・トンプスン『おれの中の殺し屋』が扶桑社ミステリーから出ていた.
「うぉっ!知らない本が!」と思ったら,新訳タイトル変更だった・・・
 いや,そりゃあ,タイトル見た瞬間にそう思うわけだから,まるで
(ここまで0.000001秒)
みたいな感じだが.
 ゲームブックも出ていたね.このへんはやったのに,全然記憶に無い.

69. ジャネット・イヴァノヴィッチ『あたしにしかできない職業』扶桑社ミステリー 100円
70. ミネット・ウォルターズ『蛇の形』創元推理文庫 100円
71. 黒川博行『八号古墳に消えて』創元推理文庫 100円
72. ミステリー文学資料館編『甦る推理雑誌10 「宝石」傑作選』光文社文庫 400円
73. ナイオ・マーシュ『アレン警部登場』論創社 950円

 そろそろ,イヴァノヴィッチも読み始めたいかなぁ,と思ったりしている.
とりあえず,全部揃えてから,なんて思ってはいるが,揃っても結局読み始め
ない可能性も多々・・・1巻目を今度目にしたら読むか.
 ウォルターズは,その昔,数ページ原書を読んで挫折していたもの・・・
ついに邦訳が出てしまいましたか!と思ったり.うーん.
 黒川は,先日1冊買ったものの,まだ全然読んでおらず.この本はどうやら
シリーズ1巻目というわけではないようなので,ちょっと様子見を.
 『「宝石」傑作選』を買ったことで,あと残り2冊になったのかな?ちょう
ど金欠で買わなかったこの本,古書で買えました.あと2冊は,新刊で見たら
買ってしまおうかなぁ.いや,いつ消えるか分からないから(まだあるだろう).
 最後.マーシュはしばらく悩んでいたんだけど,今回奮起して購入.早速読
み始めています.このまま読み終われれば,久しぶりのミステリ読了となるわ
けですが,いかがなものか.

867. 2005年05月21日 22時57分06秒  投稿:紅 
 最近も,ローダンを読んだりキャプテン・フューチャーを読んだりしてい
るわけでして.あとは平谷美樹の文庫化に伴う再読とか,マーティンの2冊目
が出る前に1冊目をなんとかとか,そんな状況だったりします.

64. 横溝正史『死神の矢』春陽文庫 100円
65. 横溝正史『火の十字架』春陽文庫 100円
66. カーター・ブラウン『素肌』ハヤカワミステリ 250円
67. P・D・ジェイムズ『殺人展示室』ハヤカワミステリ 200円
68. ジム・トンプスン『鬼警部アイアンサイド』ハヤカワミステリ 新刊

 『死神の矢』は,角川文庫版を持っていたりするわけで・・・でも,
春陽文庫の表紙は欲しいよね?近所の古本屋に,100円じゃなく結構出回っ
ているので,早く安くならないかな,なんて・・・(笑)
 カーター・ブラウンは,持ってなかったらしいのできっちり購入.着実
着実.HM文庫のクラシック・クレクションに何か収録されてもいいんじゃ
ない?と思ったりしているのだが.
 P・Dは,ついこないだ出たやつが,この値段ですよ.もともとこの店は
ポケミス200円均一みたいなもんで,毎度利用させてもらっているのだけど,
嬉しいよねぇ.きっと,1人の人が売って,それをわたしが買ってるって構
図だと思うんだよな(笑).近所に住んでる学生なんだろうと勝手に推測.
その割には,HM文庫とか創元推理文庫とかが薄いんで,うーん,学生じゃ
ないのかなぁ?年配のミステリファンか?

 最後,トンプスンは久々のポケミス名画座.まぁね,トンプスンが1000円
だから.扶桑社から出てるやつは1500円とかいっちゃうから,文庫化するま
でなかなか手を出さない人もいると思うんだけど,この本は文庫落ちしない
と思うんで,是非とも・・・いや,扶桑社ミステリーにも落ちないかも?
最近扶桑社は,ド・ヴィリエも3冊で打ち止めにしちゃったし,あんまり信用
してないんだよね・・・

[NAGAYA v3.13/N90201]