| [黒猫荘の入口] [入居者リスト] |
[019号] [021号] |
[最新発言の一覧] [掲示板の使い方] |
|||
|小林文庫|掲示板|推理小説ノート| [mobile対応版 黒猫荘] |
短いことはいいことだ |
オーナー:花井圭太 |
Page4 / 11 Top | Bottom ← 61〜80件(保存数206件) → | [HomePage] ▼ 投稿する ▼ 削除する ▼ 管理用 |
1150. 2004年11月13日 06時51分01秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 『京都蜂供養 山田正紀コレクション』読みました。 「鮫祭礼」 「猫を憎む」 「モアイ」 「鳥のいない鳥籠」 「京都蜂供養」 「転げ落ちる」 「いけにえの空」 「獣の群れ」 「近くて遠い旅」 以上未刊行作品ばかり9編 寄せ集めなので統一感には欠けるかな。その達者さでは定評のあった作者ですが ’75年の作である「鮫祭礼」を読んでも見事なもので未熟さの欠片もないのに改めて 感心しました。めっちゃ失礼な感想かも(汗)。 あとがき がおもしろかった。 ”新鮮なアイディア、そしてセンス・オブ・ワンダー、双方ともに、現代のSF短編 にはもう望むことができないものだろう。少なくともほとんどのSF作家はそんなとこ ろで勝負はしていない。作家も読者もすれっからしになってしまい、SFはセンス・オ ブ・ワンダーの懐かしい故郷からずいぶん遠くまで来てしまった。” これって一般的にもいわれている見解なんでしょうか。そうなんだ〜。 ”自分ではそんなつもりはないのに、どうしても書いてる作品が普通小説にならない。 これはSFなんだろうか、おれはSFを書いているのか、そう自問したが、自覚して SFを書いているわけではないので、それに明確に答えることができない。” これは意外。初期の頃の『神狩り』『弥勒戦争』『襲撃のメロディ』なんか自覚して いるとしか思えない書きっぷりだったけど。 ”こうして未刊行の作品を三冊の短編集にまとめてもらったのをいい機会にして、な んとか初心に戻り、新しいSFにいどんでいきたい、そう考えるようになった。” でも最近はミステリばっかり書いてないかい? *201番前 「柘榴病」 それでは、また〜〜。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1149. 2004年11月12日 06時33分10秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 『無法地帯 幻の?を捜せ』(大倉嵩裕)読んじゃいました。 ことにはついでということがございます。 これで、ひょっとしたら大倉嵩裕、全冊コンプリートではないか!快挙。。 (翻訳もあるらしいからフルコンプリートとはいかないのが残念!) いやあ、全部読んだ作家ていうのはなかなかいないもんだから嬉しいのお。 横溝正史を読破!仁木悦子を総ナメ!というのとは桁が違うが、、 で、肝心の中味はどうかというと、これがイチバンおもしろい!お薦め。 それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1148. 2004年11月10日 06時38分14秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 『20世紀SF(2) 1950年代』読みました。 どれもこれも、おもしろいです。 初心者だからだろうか? でも、お薦めですよ。 「初めの終わり」 (レイ・ブラッドベリ 1920〜 ) 「ひる」 (ロバート・シェクリイ 1928〜 ) 「父さんもどき」 (フィリップ・K・ディック 1928〜1982) 「終わりの日」 (リチャード・マシスン 1926〜 ) 「なんでも箱」 (ゼナ・ヘンダースン 1917〜1983) 「隣人」 (クリフォード・D・シマック 1904〜1988) 「幻影の街」 (フレデリック・ポール 1919〜 ) 「真夜中の祭壇」 (C・M・コーンブルース 1923〜1958) 「証言」 (エリック・フランク・ラッセル 1905〜1978) 「消失トリック」 (アルフレッド・ベスター 1913〜1987) 「芸術作品」 (ジェイムズ・ブリッシュ 1921〜1975) 「燃える脳」 (コードウェイナー・スミス 1913〜1966) 「たとえ世界を失っても」 (シオドア・スタージョン 1918〜1985) 「サム・ホール」 (ポール・アンダースン 1926〜 ) 以上14編 う〜〜ん、言うことなし。 「終わりの日」は地球最後の日を短編で描こうとした意欲の勝利ですね。SFならでは。 *201番前 奇妙な夫婦(島田一男) それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1147. 2004年11月09日 10時15分44秒 投稿:花井圭太 |
こんにちは、花井です。 >魚塚塵様 やっぱりそうでしたか。誤解が解けて安心です♪ 「読者への挑戦」なんて立ち止まって考えたことはございませんよ、僕は。 当たんないに決まってるので(爆)。 ついでに『七度狐』(大倉嵩裕)読みました。 前の短編集とは趣きかわってミステリっぽい長編の間宮緑さんものでした。 安心しておはなしに身を委ねられる安定感ありあり。 そうなれば惹き付けられるのは落語世界ですね。 幻の「七度狐」、聞いてみたくなります。などと、つい言ってしまいそうになる。 作者の勝利ですね。 でも、いまってテレビで落語をやらないですよね。よく知らないけど。 NHKの日曜早朝の古典芸能観賞みたくなやつか笑点の前半部くらいしかないんじゃない。 昔は埋草番組みたいなのでも、やたら落語番組ありました。 よくぼうっと見たりしてたから『七度狐』に使われる落語も、そんなのあったなあ、と おもえるくらいは覚えてるもんで、親しみが湧きますよね。 若い人はどうなんだろう。(年寄りみたいなことを書くな!) *201番前 「無花果屋敷」(島田一男) それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1146. 2004年11月07日 12時47分17秒 投稿:魚塚塵 |
こんにちは、魚塚です。 ひゃー失礼しました! 穴があったら入りたいとは まさにこのことです(恥 舞い上がってろくに文章を読み込んで なかったようです。 これだから『読者への挑戦』に かすりもしないんでしょうね。 とほほ・・・。 今度はじっくり読んでから書き込み させていただきますね。 失礼しました。 |
[220.60.196.30][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)] |
1145. 2004年11月07日 06時27分23秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 『あきらめのよい相談者 剣持弁護士の多忙な日常』(剣持鷹士)読了。 創元推理短編賞つながりでもう1つ。 弁護士稼業の内幕もばっちり。ミステリのつぼもしっかり抑えてすばらしい作品集です。 でも、しっかりミステリにこだわりすぎて、それ以外に作者ならではの味の部分がないと苦しいような気も。もちろん、作者がよく知ったる弁護士稼業ばっかり書くなら別に いいのですが、それから出たときが。しかし、これは作者に以降の作品が無いのを念頭に 置いた結果論かしら(汗)。 「あきらめのよい相談者」 「規則正しいエレベーター」 「詳し過ぎる陳述書」 「あきらめの悪い相談者」 以上4編 4編目はパット・マガーファンにお薦め。被害者を捜せ、です(笑)。 それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1144. 2004年11月06日 08時58分53秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 >魚塚塵様 こちらこそ、ありがとうございます。 それはそれとして、僕奴が翻訳などする訳がございません(大汗)。 どこから、そのような誤解が、、、、 ひょっとして、その前の書き込みの引用が紛らわしかったのかしら、もちろん翻訳なさ っておられるのは村上春樹大先生です。 こんな誤解されるような文章しか書けない人間が翻訳なぞできよう筈がございません(恥)。 ということで、翻訳といえば 『戦後「翻訳」風雲録 翻訳者が神々だった時代』(宮田昇)読みました。 小説家、翻訳者、詩人などという人種は、遠くから憧れていればよいのであって、けっして 実物と付き合ってみようなどとおもってはいけないという、僕の偏見をますます助長する本でした(笑)。 生島治郎の著作でもお馴染みの早川書房の内幕を覗きたい人にはお薦め。 生没年メモ 鮎川 信夫 (1920〜1986) 荒 正人 (1913〜1979) 有吉 佐和子 (1931〜1984) 石ノ森 章太郎 (1938〜1998) 稲葉 明雄 (1934〜1999) 植草 甚一 (1908〜1979) 宇野 利泰 (1909〜1997) 遠藤 周作 (1923〜1996) 遠藤 慎吾 (1906〜1996) 江戸川 乱歩 (1894〜1965) 大久保 康雄 (1905〜1987) 大伴 昌治 (1936〜1973) 小津 次郎 (1920〜1988) 加藤 道夫 (1918〜1953) 亀山 龍樹 (1922〜1980) 木々 高太郎 (1897〜1969) 北村 太郎 (1922〜1992) 木原 孝一 (1922〜1979) 久米 元一 (1902〜1979) 齋藤 正直 (1911〜1994) 清水 俊二 (1906〜1988) 白木 茂 (1910〜1977) 瀬沼 茂樹 (1904〜1988) 高橋 豊 (1924〜1995) 田中 西二郎 (1907〜1979) 田中 融二 (1926〜1998) 田村 隆一 (1923〜1998) 手塚 治虫 (1928〜1989) 中桐 雅夫 (1919〜1983) 中村 能三 (1903〜1981) 那須 辰造 (1904〜1975) 野中 重雄 (1918〜1984) 早川 清 (1912〜1993) 林 房雄 (1903〜1975) 原田 義人 (1918〜1960) 平田 次三郎 (1917〜1985) 福島 正実 (1929〜1976) 袋 一平 (1897〜1971) 星 新一 (1926〜1997) 光瀬 龍 (1928〜1999) 南 洋一郎 (1893〜1980) 向田 邦子 (1929〜1981) 矢内原 伊作 (1918〜1989) ああ〜あ、みんな死んじゃったなあ、追悼の本でもあります。合掌。 *201番前 『どんでん返し』、「くだんのはは」 それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1143. 2004年11月05日 23時50分14秒 投稿:魚塚塵 |
はじめまして、魚塚と申します。 ご来室いただきましてありがとうございました。 クイーン(というか翻訳モノ)はなんとなく 苦手意識がありまして読んでないのですが 花井さまは翻訳をされているとのこと。 私からみたら雲の上の人のようです(笑 コナンを意識したわけではないのですが 確かにコナンですね。 どうせなら『妹塩宇宙』のほうが面白かったかしらん。 またお邪魔させていただきます |
[220.60.196.30][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)] |
1142. 2004年11月05日 20時42分55秒 投稿:花井圭太 |
こんばんは、花井です。 『啄木鳥探偵處』(伊井圭)読了。 創元推理短編賞つながり〜で、繙きました。 「高塔奇譚」 「忍冬」 「鳥人」 「逢魔が刻」 「魔窟の女」 以上の5編。 石川啄木探偵譚で〜す。 とっても勉強されてて文章も綺麗でまとまっててそれらしく奇妙な事件も起きるしで いうことないのだが、なんかよくある探偵譚のうちのひとつ、というように感じられて しまうのは何故なんでしょう? で、つい、『若い読者のための短編小説案内』なんか購入してしまった。嗚呼。 紹介されている短編を読まなきゃなあ、なんておもいだしたら時間を取られること 夥しそうだなあ。しかし第三の新人ていうのはひかれるけど。 それよりも序文がステキ。ここはマルゴト引用。 僕は自分自身を、基本的には長編小説作家であると見なしています。僕は数年に一冊 のペースで長編小説を書き(更に細かく分ければ、そこには長めの長編と、短めの長編の 二種類があるわけですが)、ときどきまとめて短編小説を書き、小説を書いていないとき にはエッセイや雑文や旅行記のようなものを書き、その合間に英語の小説の翻訳をやっ ています。考えてみれば(あらためてそういう風に考えることはあまりないのですが)守 備範囲は広い方かもしれません。ジャンルによって文章の書き方も少しずつ変わってき ますし、長編・短編・エッセイ・翻訳、どの仕事をするのもそれぞれに好きです。要す るに早い話、どんなかたちでもいいから、文章を書くという作業に携わっていることが、 僕は好きなのです。またそのときどきの気持ちに応じて、いろんなスタイルで文章を書 き分けられるというのはとても楽しいことだし、精神バランスの見地から見ても、有益 なことだと思っています。それは身体のいろんな部分の筋肉をまんべんなく動かすのに 似ています。 こんなに余裕でどんな仕事でも選び放題なんて、あんたしか有り得ないよ、村上春樹様! それでは。。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1141. 2004年11月02日 22時45分13秒 投稿:花井圭太 |
こんばんは、花井です。 『ツール&ストール』(大倉嵩裕)読みました。 先のに味を占めて、続けてしまった。 「ツール&ストール」 「サインペインター」 「セイフティゾーン」 「トラブルシューター」 「ショップリフター」 以上5編。 ははは、ダイハードか!これは。ってなもんでとっても愉快でした。癒されるなあ。 有栖川有栖先生の「お人好し探偵に乾杯」にもとっても癒されました。ああ、僕のことだあ!なぞと(爆)。”たまに損もかぶるけれどトータルでハッピー”ってのはよいよなあ。 有栖川先生、あと書きやら解説やらキャッチコピーやらは、小説以上に御上手ではないかい(大爆)。 *201番前 『石』(小松左京) それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1140. 2004年10月30日 06時30分04秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 『三人目の幽霊』(大倉嵩裕)読了。 口直しというか気分転換というか、事件簿ものはやっぱりよいですね。 ふるさとに帰ってきたような気ぃがします(笑)。 読んだことがあるようなのもチラホラですが、、、 「三人目の幽霊」 「不機嫌なソムリエ」 「三鶯荘奇談」 「崩壊する喫茶店」 「患う時計」 以上5編。 ひとつ思ったのは、電光石火あっと驚く解決してみせてくれるのはいいんですが、 どこでそんなん判る手掛かりをこの人入手したんかいな?と、疑問に思わせるのはどう でしょうかしら。ネタが割れてしまってもいいからボンクラな読者(僕のこと)にも、 ここで判ったんだな!と、わかるようにしてくれる話のが好感度UPしますね。。 *201番前 「海鰻荘奇談」(似たような題やなあ) それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1139. 2004年10月29日 14時17分32秒 投稿:花井圭太 |
こんにちは、花井です。 『エヴァ・ライカーの記憶』読了。 いや、2段組を甘くみてはいけない。頁数以上にかかります、時間が。へろへろ。 これだけかかって1個の話だぜ(あたりまえだ)、いやんなるなあ。 まあ、しかし傑作なんでしょう、きっと。先を知りたくなるから。どうでもよくはならない。 言っても詮無いことながら、どうして、このての主人公は何がおこっても謎を解くのを 止めようとしないのでしょうか?僕なら最初の脅しでさっさと手を引きますな(爆)。 不自然といえば、不自然きわまりない(笑)。 まっ、しかし止められたら読者は欲求不満の固まりですので、そんな不自然さはお約束。 それと、タイタニックの沈没シーンは今の僕らには強力なあの映像があるのも微妙に影響するでしょうね。 *201番前 「零人」 ではでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1138. 2004年10月27日 22時09分31秒 投稿:花井圭太 |
こんばんは、花井です。 >キリ様 あっ、そうか!200番じゃないんだ。201番前でした〜〜。恥ずかしい。 御指摘、ありがとうございました。 自分へのメモ代わりです。 『20世紀SF(1) 1940年代』読了。 おっもしろいですね。感動しました。 「星ねずみ」 (フレドリック・ブラウン) 「時の矢」 (アーサー・C・クラーク) 「AL76号失踪す」 (アイザック・アシモフ) 「万華鏡」 (レイ・ブラッドベリ) 「鎮魂歌」 (ロバート・A・ハインライン) 「美女ありき」 (C・L・ムーア) 「生きている家」 (ウィリアム・テン) 「消されし時を求めて」(A・E・ヴァン・ヴォート) 「ベムがいっっぱい」 (エドモンド・ハミルトン) 「昨日は月曜日だった」(シオドア・スタージョン) 「現実創造」 (チャールズ・L・ハーネス) 以上11編 どれもこれも傑作ですが、「現実創造」の世界破壊用のもっともらしいトンデモ仮説= シュレーディンガーの物理的粒子は人間じみているの応用?、はスバラシイ(笑)の1語。 あっ、モチ「美女ありき」は読むのに力入りました。手に汗握ったです、ハイ。 それでは、また。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1137. 2004年10月23日 08時02分11秒 投稿:キリ@65 |
おじゃましま〜す。 あのぉ。ずっと(というほど長い期間ではないですが)疑問だったのですが 「200番前」ってどういう意味なんですか? 200番前の投稿っていう意味かとも思ったんですが違うみたいですし・・・ |
[61.27.58.61][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53 [ja]] |
1136. 2004年10月23日 06時36分22秒 投稿:花井圭太 |
おはようございます、花井です。 >るる@41様 ようこそ、いらっしゃいませ。 本を読んでるとごろごろしてても間が持てるとこがいいんでしょう。ごろごろ主体(笑)。 『エヴァ・ライカーの記憶』(ドナルド・A・スタンウッド)読み掛かり。 『20世紀SF』も残っているのに他に手を出してしまいました。 1979年の作品なんです。まだ、HMMの翻訳ミステリ回顧も始まってない時代。 この時、新人の筈。この後、どうなったんでしょうか?あとで調べるか。 HMMブック・ボックスにも大型新人の誕生と謳われております。 ちなみにほかに紹介されているのが 『ユダの山羊』 (ロバート・B・パーカー) 『ドーヴァー9/楽勝』 (ジョイス・ポーター) 『ズー・ギャング』 (ポール・ギャリコ) 『間違われた男』 (フランシス・クリフォード) 『魔女の海域』 (アリステア・マクリーン) 『人狼』 (ボリス・ヴィアン) 評者:山口雅也 『切り裂きジャックはあなたの友』(ロバート・ブロック) 評者:山口雅也 『木曜日ラビは外出した』 (ハリイ・ケメルマン) ふ〜〜〜〜ん。 *200番前 「防空壕」 では、では。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1135. 2004年10月22日 23時25分34秒 投稿:るる@41 |
こんにちは、41号室るるです。 チャットではお話させてもらっていますが、ここへ書き込むのは初めてです。 書き込み登録時間が123456だったなんて、すごーい! ・・・と思い、書き込みしました。・・・それだけです(笑)。 あ、あと。 奥さん、おもしろいですね。何か借りたいけど何にしよう、で迷う。私も何か欲しいけど何にしよう、と思ったりもしますので気持ちはわかりますが、自分の好みが分かってないところがなんとなく微笑ましいですね。 きっといつも本を読んでいる花井さんの影響でしょうね。 |
[210.139.10.120][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
1134. 2004年10月22日 22時51分05秒 投稿:花井圭太 |
こんばんは、花井です。 前の書き込みの登録時間が12:34:56だったのがちょっと嬉しかったので、出て 来てしまった(笑)。 なにを書こう? 今日は奥さんと図書館に行った。珍しくわたしもなにか借りたいと、宣うので。 で、延々となにを借りるかで迷ってらっしゃる。 だいたい、本なんて読まない人だから、自分の好みが判然としない。 で、難しいのは、なんといったらいいのか、この人は、小説に免疫がないというのか、 憑り依かれ易いというのか、人殺しが描かれていたりすると、実際にこんな事が起った らどうしようとか本気で心配になるらしくて(言霊信仰か?)、旦那の好みそうなもの は一切駄目!(こんな人って、よくいるものでしょうか?) 結局、氷室冴子と林真理子を1冊づつお薦めしたけど、凄惨な殺人シーンは出てこない ことを祈ろう(笑)。 で、自分もついついついでに『ゴシップ的日本語論』(丸谷才一)を借りてしまった。 読了。早く読める。講演とか対談とかはなしたものばかりだからだろう。 いつもいってるようなはなしばかり。貶しているのではない。いつもいってるような、 はなしがききたい向きには最適。文科省と日教組は脳無しだし、小林秀雄はハッタリだ し、三島由紀夫(同い年なんでライヴァル視?)のレトリックは論理的でないそうだ。 で、いつもの田村隆一の詩の引用。 空から小鳥が墜ちてくる 誰もいない所で射殺された一羽の小鳥のために 野はある 窓から叫びが聴えてくる 誰もいない部屋で射殺されたひとつの叫びのために 世界はある 空は小鳥のためにあり 小鳥は空からしか墜ちてこない 窓は叫びのためにあり 叫びは窓からしか聴えてこない 『幻を見る人』 う〜〜ん、とりとめなし。 それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1133. 2004年10月22日 12時34分56秒 投稿:花井圭太 |
こんにちは、花井です。 『アステア ザ・ダンサー』読了。 20世紀はアステアの世紀だったのかどうなのか?たしかめるべく。 ミステリから遠く離れてしまうが、書きこむ本がないので。 それでは。中断おわり。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1132. 2004年10月20日 10時07分47秒 投稿:花井圭太 |
こんにちは、花井です。 暴風警報が出てしまいました。出掛けたばかりの子供達を向かえにいってまいりました。 いま、近くでゴロゴロしております。五月蝿いばかり。 >キリ@65様 でも、おもったより人間関係は簡単です。単純です。 ミステリじゃないもんで一人二役も謎の怪人もないんで判り易い人ばかり(笑)。 『20世紀SF(1) 1940年代』読中。 「万華鏡」 (レイ・ブラッドベリ) 「AL76号失踪す」 (アイザック・アシモフ) 「時の矢」 (アーサー・C・クラーク) 「昨日は月曜日だった」(シオドア・スタージョン) 「生きている家」 (ウィリアム・テン) まで読む。 短いやつから読むのだ。 解説に、人口に膾炙し過ぎで省いたのが有るそうだが、「万華鏡」以上に膾炙したやつは、 そうそうないだろうがな。 で、都合により中断。別のを読まねば。 *200番前 「ココァ山の話」 それでは。 |
[211.133.238.247][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)] |
1131. 2004年10月19日 18時10分08秒 投稿:キリ@65 |
おじゃましま〜す。 うわ〜。人間関係整理するだけでも、相当苦労しそうですねぇ。(^_^;) 「大河モノ」は人間関係相関図が大変ですよね・・・ |
[61.27.58.61][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53 [ja]] |
← 61〜80件(保存数206件) → |