■ MSS20 


 
 


 

   1.スラッグの血統





ライフリングを持たない日本のスラッグショットガンの
中で、最も命中精度が高いと言われているのがミロク
のMSS20だ。
新型は交換チョーク式になっているが、旧型は固定
チョークのシリンダーバレルとなっている。
今回のモデルは旧型のモデルだ。
見た目で新旧が大きく違うのは、バレルの長さくらいだ
と思う。新型はチョークの都合なのか、フロントサイト
近辺からマズルにかけて旧型より長い。
じゃぁ、どっちが良いのか!?と思うでしょ?
実はソコは人によって意見が違う事が多いのです。
まぁ、どちらにしても普通のショットガンに比べれば
ハイレベルな話だから、そんなに気にせんでもエエ。
どっちも、50m先のタマゴを狙える銃には変わりない。



迫力のマズル!
MSS20は、パっと見はライフルのようだ。
しかし前から見ると約15mmのデカイ穴が開いて
いるのだ。20番のこの銃はデザイン的にも美しい
仕上がりになっている。
横から見ただけじゃ、ブルバレルのライフルにしか
見えない。
しかし、美しいバランスのお陰でまとまって見える
この銃のバレルは、レミントンM870の12番の
バレルよりも太いのだ。
つまり、そんだけ肉厚なバレルになっている。
肉厚の女は歓迎されないが、銃の場合、肉厚の
バレルは歓迎されちゃうのだ。











ガンラックに置いても実にエレガントな銃だ。
オーナーもエレガントな人に違いない。・・・と、思ったら
どっちかっつうと、エレファントって感じだった。
たかさんのMSS20は、貫禄あるハンティングライフル
のような風格を持ちながらも、繊細な美しさがある。
まぁ、別にオーナーは誰でも良いのだが、そんな
銃を両隣の12番と比べると、ガッシリしたバレルである
事が良く分かる。
MSS20は、決して全長が短いとは言えない。
つまり長いのだ。しかし、何故だか苦になる重さでは
ないように感じる。むしろ、決して重くない銃なのだ。
しかし、これを持って山を歩くとなると少々体力が必要
になるかもしれない。
射撃場や待伏せの猟には良いかもしれないが、銃の
性格上から見ても歩き回るハンター用とは言えない。
ちなみに立って構えてみると、初めてフロントヘビーだと
気付く事になる。スコープを外せば、持った時点でフロ
ントヘビーだと分かるだろう。



ストックの木目はどんな銃でも全て違う模様だ。
まるでワタシら人間の人相のようだ。
似ているようで同じものは2つとない。
美しくポリッシュされ、真っ黒なガンブルーに仕上
げられているこの銃には、木ストックが一番だ。
実際フィールドでこの銃を使うなら、チークパッド
を兼ねたストックカバーは必須になる事だろう。







   2.メカニズム





ショットガンのリアサイトは、省略されている場合や
付いていても申し訳程度の物が多い。
しかし、MSS20のリアサイトはライフル同様の凝った
作りの物が装着されているのだ。
もっとも、スラッグ銃身であれば同様の感じの物が
装着されている場合が多いが、この銃ほどサイトを
信用出来るショットガンは少ないかもしれない。
このリアサイトは、上下左右を細かく調整出来る構造に
なっていて、WILLIAMS社製である事が刻印から解る。
そして何より、このリアサイトが装着されている本体
とのバランスを照らし合わせてみても、実に自然な
ものに見えるのだからスバラシイ。
まぁ、好みや使い勝手で他の物に付け替えちゃえば
話は別だけどね。







太いバレルに乗ったフロントサイトを見ても、このまま
ならライフルと言っても解らないだろう。
逆に、バレルが太いおかげなのか、フロントサイトが
頭デッカチに見える事はない。
このフロントサイトは他にもよくある左右にアジャスト
出来るタイプだ。
ただ、リアサイトからフロントサイトが遠いせいなのか、
それともフロントサイトが細すぎる為なのか、狙ってみ
るともう少しフロントサイトの幅を厚くしても良かったん
じゃないかと思ってしまう。好みもあるだろうが・・・。
まぁ、イヤだって人はこれも付け替えちゃえばいいだけ
の話なんだけどね。







写真だと解り難いが、狙ってみたトコの図なのだ。
鈍角のVノッチのリアサイトの底にホントのノッチがある。
そこにフロントサイトのテッペンの丸くなっている所を合
わせれば良いのだ。スコープマウントも邪魔にならない。

しかし、リアのノッチの中でフロントサイトが若干左右に
泳いでしまう。と言っても、大抵の銃のサイトはそんな
もんだ。このノッチは他のタイプに交換出来るハズだけ
ど国内ですぐに部品が出るかはアタシゃ知らない。
ただ、これに関してはMSS20なだけに、もっとシビアな
サイトでもいいんじゃないかと思ったりもした。
でも、スコープを装着するのが一般的な銃のクセに
非常にレベルの高いサイトが着いてるとアタシゃ思う。
また、もしオープンサイトに慣れた人なら、スラッグの
射程を考えてみても無理にスコープを着ける必要も
ないんじゃないかとも思えてくる。



ボルトを見ると、やはりライフルより太い。
側面には軽量化の為か、飾りの為か、作動
を軽くする為か解らないが、ライフリング痕の
ような深さ1mm程の溝が彫ってある。
銃に装着したボルトを引いてみると、非常に
軽やかな動きだ。
例えばボルトにゴミが付着しても、この溝が
ゴミを受け止めてくれるおかげで作動を邪魔
する事もないのだろう。







細長い小判型のレバーは、ボルトを脱着する
為のものだ。ボルトアクションの銃には形や
操作が違っても、このレバーはあるのだ。
・・・と言うか、無ければ困る。
この銃の場合は、レバーを押し込んでやると
簡単にボルトを引き抜く事ができる。
ボルトを装着する時はその逆でいい。
しかしボルトアクションって、保管する時の
安全管理なんかは一番楽チンじゃないかな?
だって、スポッ!とボルトを抜くだけでしょ?
ちなみにこのMSS20、大きいボルトのクセに
操作した感じではガタが少ない。











トリガーガード前方のボタンを押す事で、マガジンは
リリースする事が出来る。
リリースしたところで、カバーと一体となったマガジンが
デロ〜んと出て来るだけなのだ。ボルトをオープンさせ
れば、上からでもタマを装填出来るけど、デローン状態
のマガジンに直接装填するのでも良い。
マガジン底部の、銃に向かって前方はヒンジになって
いてマガジンが勝手に銃から離れる事はないのだ。
何だか、あんまし意味の無い構造をもつマガジンかも
しんないけど取り外し可能なマガジンと違って、なくなん
ないからいいのかもね。
ワタシの感想では、このシステムは特に必要なもので
はない感じがするのだ。



ボルトを抜き取ったところを上から眺めてみる。
ボルトが無いと、シアーが良く見える。
このMSS20のボルトとシアーは、他のボルト
アクションライフルと何ら変わりはない。
最初はライフルを作ろうとしたけど、やっぱし
ショットガンにした!って感じもする。
後部に赤いポッチが見えるが、ソコんとこの
ボタンはセフティーなのだ。
構えた状態からでもセフティーのONとOFFの
確認は不便を感じない。
それと、ボルトを装着した時にフレームとボルト
のガタはヘタなライフルより少なく、カッチリと
仕上がったショットガンなのだ。












MSS20のバレルドアクション、つまり本体。
バレルドアクションなんて言葉はアタシゃ使った事が
ないが、こんな姿を見ると、"本体"って言うより"バレル
ドアクション"って言った方がカッコ良く聞こえる。
この状態であっても、ボルトとタマがあれば発射する
事は出来るだろうが、そんなヤツはいないと思うし、法
に照らしても問題があると思う。
万一、ここまでの分解を猟場でする事になって、もし
その時に鹿が現れたならこのままブン殴った方が早い。
実に高価な狩猟用鉄パイプなのだ。
"バカも休み休み言え"と言う言葉があるので、少し
バカを言うのは休むとしよう・・。
この銃はスラッグの命中精度は高いが、ショットガン
であるワケだし、精密射撃のライフルのように本体と
ストックのスリ合わせを非常に気する必要もないだ
ろうと思う。



トリガーシステムが良く解る。
・・・いや、やっぱし良く解んない。
実はこの写真は、このMSS20のオーナーの
たかさんが送ってくれたもの。
「バラしたトコだよ〜」と折角送ってくれたので
掲載する事にしたのだ。
興味のある方は、右の写真をよ〜く見て
自助努力で解析してもらいたい。
ただ、トリガープルについて言うならば、
これがまたヘタなライフルの比じゃない
くらいに素晴らしいのだ。
チューニングした、コルトガバメントのようだ。
遊びは少なく、ギュッとテンションをかけると
ポキン!と、まるでトリガーが折れた感じの
爽快感を感じる引き心地なのだ。











トリガーには指先ではっきり感じられる程のミゾが
加工されていて、トリガーフィンガーが滑る事はない。
トリガーの幅も広く、ヘタなライフルにはこのショット
ガンのトリガーを見習ってもらいたいモンだ。
ワタシが想像するところでは、もし初めてMSS20の
トリガーを引いた人は全員が「やっぱりな!」と言う。
そんくらい、カッチリ・シッカリしたトリガーなのだ。
トリガーガードの前方にあるボタンは、先に紹介している
マガジンリリースボタンだ。
トリガーガードの形状は好みもあるだろうが、ワタシゃ
別に気にならない。と言うより、良いデザインだと思う。
ただワタシの意見としては、トリガーは黒がエエ。



セフティーとボルトの間に見える赤い四角は
コッキング・インジケーターなのだ。
つまり、ボルトハンドルを起こしてストライカーを
コックすると、赤いボッチが顔を出して激発状態
にある事を知らせてくれるのだ。
勿論このインジケーターはトリガーを引いて
ストライカーが前進すれば姿を消す。
どんな銃でもそうだけど、機関部周辺に"赤"が
見えた場合は激発可能状態又はセフティーが
オフの状態なのだ。
皆さんも、ご自身の愛銃を眺めてみると良い。
セフティーは必ず、”赤=発射”のハズだから。
・・・おぃ!誰がジッパー下ろせって言った?










   3.実射





MSS20のベストマッチング・アモとして定説になって
いるのがAPOLLOのスラッグ弾だ。
さぞかしバレル内にぴったしフィットするのか!と、思う
人もいるだろうが、そうでもない。
バレルに弾頭を通すと、案外抵抗なく抜け落ちる。
むしろこんなにスカスカで良いのか?と思ってしまう。
恐らく、発射時にこのフォスター弾頭の外周の膨張と
バレルの密着度のバランスが良いのだとアタシゃ考え
るんだけど、他にも一体型バレルドアクションである事
の恩恵も大きな要因の一つだと思う。
チェンバー、スコープ、バレル、これらが一体だしね。
それにバレルの長さもバランスが良いのだろう。



この銃の操作についてはあえて言うまでもない。
しかし、善人を取り繕ってあえて言ってみるのが
ワタシの良いトコなのだ。
まずボルトハンドルを上げてボルトを後方に引く。
そしたらタマをチェンバーに入れてボルトを元の
位置に戻す。その時にマガジンにもタマを入れる
事は勿論可能だけど、レンジでは安全の為に単発
で射撃する事が多い。・・・ただマガジンにいちいち
装填するのが面倒臭いって事もあるんだけどね。
つまり、ボルトを操作して装填・排莢するのだ。
写真は、"たかさん"が射撃をしているトコロだけ
ど、この写真はスコープで着弾の確認をしている
ところなのだ。よく見るとボルトを開放しているの
が解る。GUNHORSEの皆さんは銃の安全管理が
ちゃんと出来ててアタシゃ感心しますよ。











アポロのフォスター弾頭と、ブリネッキ弾頭。
言っちゃ悪いが、このブリネッキは決して高い方の
弾頭ではない。
果たしてどちらが当たるのか!?
これもシューターの主観が大きく影響して、何を
もって当たるかと言う事が問題になる。
たかさんの感想では、「アポロの最小グループより
もブリネッキの最小グループの方が小さいが、ブリ
ネッキはたまにフライヤーが出る。5発撃つと4発は
同痕になるけど1発は少し離れる。
アポロは握りこぶし内には集弾する。
・・・どっちが良いとも言えない。」との事なのだ。
ただし、リロードの手間ヒマや個体のバラツキ、又
コスト等を考えればやっぱりアポロと言う事になる。







MSS20のバレルはスムースボアのシリンダーなので
サボット以外なら大抵のタマは発射出来る。
スキートもMSS20で撃ってる人をアタシゃ目撃した。
サボは撃てないワケじゃなくて、撃っても完璧なまでに
横転して当たらないだけなのだ。
まるでクロームメッキのようなピカピカのそのバレルに
ベストマッチな弾頭を探し続けるMSS20オーナーも
多いだろうが、結局はアポロに落ち着く人が多いと言う
話だ。やっぱり、この業界の人達は自らが試してみて
「あの本に書いてある事は正しい」とか、「噂通りだ」と
初めて結論付ける性分の人達なのだ。





   4.印象



MSS20はライフル代用のショットガンとしてではなく、
スラッグガンとしての確立した存在であると思う。
この銃は20番である事の撃ち易さと、スムースボア
ショットガンとしては最高部類の命中精度を生み出す。
ハンティングライフルのグルーピング射撃に飽きた人
なんかには、もしかしてこのMSS20の射撃は新鮮
に感じるかもしれない。
50mなら、ヘタなライフルより当たる。でも、まともな
ライフルよりは当たらない。当たるワケが無い。
スラッグ射撃は適度なルーズ加減が楽しいのだ。

ワタシの感覚で言うと50mのスラッグ射撃は、何となく
25ヤードのハンドガン射撃に似ている気がする。
精密射撃のように点を狙ったり、ベンチレストのように
グルーピングのみを追及するのではなく、ターゲット
を狙ってある程度のトコロに当てられるように練習し、
ある程度に当たればそれで良しとする。
アナタもボルトアクションのスポーツシューティングの
世界を覗いてみては如何だろうか。



Guns , Shooting and Hunting website GUN HORSE