| ホザナ幼稚園ページェント(降誕劇) |
| 入 場 |
| 前 奏 |
| 讃美歌 「いざうたえ いざいわえ」 《全 員》 |
| 讃美歌「いざ歌え、いざ祝え」 年中組 |
| 【マリアへのおつげ】 |
| 語り手@ これから、はじめてのクリスマス「イエスさまのおたんじょう」の ものがたりをいたしましょう。 |
| 語り手A むかし、むかし、神さまは、せかいじゅうの人々を救うために、 神の子イエスさまを与えてくださると、やくそくされました。 |
讃美歌 「ようじさんびか27(かみさまの おやくそく)」 《年中・語り手》
| 語り手B いまから2せんねんほど、むかしのことです。ナザレの町に マリアさんという心のやさしい娘さんがいました。 |
| 語り手C ある晩、マリアさんが、しずかにお祈りしていると、天使が やってきて、神さまのことばをつたえました。 |
| 天使@ マリアさん、おめでとう。神さまは、いつもあなたと、 ともにおられます。 |
| マリア@ それはどういうことですか。 |
| 天使A こわがることはありません。神さまは、あなたにかわいい、 赤ちゃんをくださいます。そのかたは、神の子・イエスさまです。 |
| マリア@ どうしてそんなことがおこるでしょう。わたしはまだ結婚して いません。 |
| 天使B いいえ、これは神さまのお力です。神さまの、お力をしんじなさい。 |
| マリア@ はい、わたしは、神さまに、お従いします。 神さまの、おっしゃるとおりになりますように。 |
讃美歌 「マリア、マリア、おめでとう」 《マリア・天使》
| 語り手D そのころ、ローマの王さまから、めいれいがだされました。 国中の、にんずうしらべをするというのです。 |
| 兵士@ 王さまの、ごめいれいだ。みんな、うまれた国にかえれ。 |
| 兵士A じぶんの国に、かえって、にんずうをとどけなさい。 |
| 語り手E みんな、じぶんのうまれた国に、かえらなければなりません。 マリアさんは、結婚のやくそくをしているヨセフさんと、 いっしょに、ベツレヘムの町にかえりました。 |
讃美歌 「ヨセフもマリアもダビデの町の」 《語り手・兵士》
| 語り手D ふたりは、なんにちも旅をして、夜おそく、やっとベツレヘムの町に つきました。 |
| 【宿 屋(やどや)】 |
| ヨセフ@ ああ、やっとベツレヘムについた。マリアさん、つかれたでしょう。 どこか宿屋をさがして、とめてもらいましょう。 |
| マリアA あ、あそこの宿屋にきいてみましょう。 |
| ヨセフ@ トントン、こんばんは。 |
| 主人@ はい、どなたですか。 |
| ヨセフ@ わたしたちは旅のものです。こんや、ひとばんとめてください。 赤ちゃんがうまれそうなのです。 |
| 主人@ もうへやは、いっぱいです。ざんねんですが、となりできいてください。 |
| ヨセフ@ トントン、こんばんは。 |
| 主人A はい、なにかごようですか。 |
| ヨセフ@ わたしたちは旅のものです。こんや、ひとばんとめてください。 |
| 主人A せっかくですが、へやはいっぱいです。おとめすることはできません。 |
| ヨセフ@ マリアさん、こまったねぇ、どうしよう。 |
| マリアA だいじょうぶですよ、ヨセフさん。きっと神さまが、まもってくれます。 |
| 主人B もしもし、おこまりのようですね。わたしは宿屋の主人です。 あいにく、へやはいっぱいですが、うまごやならあいています。 よろしかったら、おとまりください。 |
| ヨセフ@ ありがとうございます。うまごやでもけっこうです。とめてください。 |
| 主人B さあ、どうぞ。いっしょにまいりましょう。 |
| ヨセフ@・マリアA ありがとうございます。 神さまありがとうございます。 |
讃美歌 「ようじさんびか32(わらの ねどこ)」 《年 中》
| 語り手F そして、そのよる、マリアさんは、とてもかわいい 男の赤ちゃんを うみました。ヨセフさんは、赤ちゃんを布にくるんで、馬のえさをいれ る桶に、ねかせました。 |
| 語り手@ 神の子・イエスさまは、こうして、まずしい馬小屋のなかで、 おうまれになったのです。 |
| 【星の子どもたち】 |
讃美歌 「こどもさんびか18(そらには てんしの)」 《年中・星@AB》
讃美歌 「わたしは うれしいお星さま」 《星@AB・大きな星》
| 星@AB わあ、大きなお星さまだ。赤くて、きれいだねぇ。 |
| 星@ なんて美しいんだろう。大きなお星さん、あなたは、どなたですか。 |
| 大きな星 わたしは、こんやベツレヘムの町に、神の子・イエスさまが、おうまれ になったことを、しらせるために、とおくからやってきました。 さあ、ごらんなさい。馬小屋に赤ちゃんがみえるでしょう。 |
| 星@AB みえる、みえる。 |
| 星A あ、だれかきましたよ。ひつじたちが、たくさんいますね。 |
| 大きな星 あれは、羊飼いさんたちですよ。 |
| 星B おや、またきましたよ。ラクダにのっているようです。 |
| 大きな星 あの人たちは、わたしについて、東の国から、救い主をおがみにきた 博士さんたちです。 |
| 星全員 わたしたちも、イエスさまのおたんじょうを、おいわいしましょう。 |
| 星全員 イエスさま、おたんじょう、おめでとうございます。 |
讃美歌 「こどもさんびか22(おほしが ひかる)」 《年中・大きな星、星@AB》
【羊飼いたち】
| 羊飼い@ こんやは、ずいぶんさむいねぇ。もっと、火をもやそう。 |
| 羊飼いA しずかな夜だなぁ。あんなに星が、かがやいている。 |
| 羊飼いB さあ、かわいい羊たち。ゆっくりおやすみ。 |
| 羊飼いC おや、ごらん。あそこに、大きな星が、かがやいている。 |
| 羊飼い@ ほんとうだ。あんなに大きな星をみるのは、はじめてだ。 |
| 羊飼いA なにか、ふしぎなことが、おこりそうだ。 |
音楽 「こどもさんびか18(そらには 天使の)」
| 羊飼いB あ、なにかきこえるぞ。 |
| 羊飼い@A ほんとうだ。きこえる。 |
| 羊飼いC あ、天使たちだ。 |
音楽 「天の軍勢」
| 天使C おどろくことは、ありません。うれしいしらせを、もってきました。 きょう、ベツレヘムの町に、あなたがたのために救い主が、おうまれに なりました。 |
| 天使D そのかたこそ、世界中の人たちを、救ってくださるイエスさまです。 いそいでベツレヘムの町に、いってごらんなさい。 |
| 天使E 馬小屋に、かわいい赤ちゃんがいますよ。その方こそ、神の子・イエスさまです。 |
“今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。
この方こそ主メシアである。” (ルカ2:11)
讃美歌 「天の軍勢」 《天使CDE》
| 羊飼い@ みんな、きいたか。 |
| 羊飼いA ながいあいだ、まっていた、救い主・イエスさまが、おうまれになったのだ。 |
| 羊飼いB なんてすばらしいんだ。さあ、ひつじたち、おきなさい。 |
| 羊飼いC ベツレヘムだって。大きな星を、めざしていこう。 |
| 羊飼い全員 さあ、いそいでいこう。 |
讃美歌 「ようじさんびか28(わたしはちいさい ひつじかい)」 《羊飼いと羊》
| 【3人の博士たち】 |
| 語り手A 3人の博士たちは、あるよる、ふしぎに光る大きな星を、みつけました。 その星をみて、博士たちは、救い主がおうまれになったにちがいないと、 おもいました。 |
| 語り手B ながいあいだ、まちのぞんでいた救い主が、おうまれになったことをしった 博士たちは、とおい東の国からやってきました。 |
| 博士@ いままで、わたしたちをみちびいてくれた、大きな星はどこでしょう。 |
| 博士A あ、あの村の上で、かがやいていますよ。 |
| 博士B さっきよりも、きれいに、かがやいていますね。 |
| 博士@ さあ、もうすこしです。いそいでまいりましょう。 |
| 旅の人@ みたところ、みなさんは、とおくの国からこられたようですね。 |
| 博士@ はい、救い主・イエスさまを、おがみにいくのです。 |
| 博士A イエスさまが、おうまれになったのは、このあたりですね。 |
| 旅の人@ そのかたなら、あの馬小屋にいますよ。 |
| 博士B ありがとうございます。さあ、いそいでまいりましょう。 |
讃美歌 「ようじさんびか35(ほしの ひかる よるに)」 《年中・博士・旅の人》
| 【かいばおけの 赤ちゃん】 |
讃美歌 「こどもさんびか20(うまやのイエス)」 《ひつじたち》
| 羊飼いD トントン、イエスさまが、おうまれになったのは、こちらですか。 |
| マリアB どなたか、みえたようですね。 |
| ヨセフA はい、どなたですか。 |
| 羊飼いE わたしたちは、羊飼いです。 |
| 羊飼いD 天使のしらせで、イエスさまを、おがみにきました。 |
| 羊飼いE 救い主の赤ちゃんを、おがませてください。 |
| ヨセフA よくおいでくださいました。さあ、どうぞおはいりください。 |
| 博士C トントン、ごめんください。 |
| マリアB はい、どなたですか。 |
| 博士D わたしたちは、東の国の博士です。 |
| 博士E 救い主のおたんじょうを、知りました。おがませてください。 |
| ヨセフA よくおいでくださいました。さあ、どうぞおはいりください。 |
ハレルヤ・アーメン 《全園児》
| 博士C けだかき黄金、うけたまえ。 《博士C ソロ》 |
| 博士D ゆたかな乳香、うけたまえ。 《博士D ソロ》 |
| 博士E とうとき没薬、うけたまえ。 《博士E ソロ》 |
| ヨセフA みなさん、ありがとうございます。 |
| マリアB 神さまは、わたしたちに、救い主を与えてくださると、やくそくしてください ました。みんなで、救い主のおたんじょうを、おいわい、いたしましょう。 |
| 語り手C 神さまは、わたしたちを救ってくださるために、神の御子・イエスさまを、 この世に、おくってくださいました。 |
| 語り手D イエスさまに、おあいした羊飼いや、博士たちは、どんなによろこんだこと でしょう。さあ、わたしたちも、イエスさまのおたんじょうを、いっしょに、 おいわいいたしましょう。 |
讃美歌 「きよし このよる」 《全 員》
| 讃美歌 「きよしこの夜」 つばめ組 |
年少組集合写真
羊さんになりました
年中組集合写真
聖歌隊になりました
年長組集合写真
聖誕劇の主役になりました
![]() |
みんなとってもじょうずでしたよ
メリー・クリスマス!!
神さまの祝福が豊かにありますように!